暗くて狭いが、ここが俺の巣。
日常の中から涌き出てくるかもしれない、些細な思いをうだうだ、ゆらゆらと書き綴り、、
たまには音楽を楽しんで、しょぼしょぼと溜めこんでゆく。
・・・・・・・。まぁ、茶でも飲んでいけや。
コメント大歓迎。何でも書いてください
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あー、、疲れた。
いまさっきスタジオから帰ってきたとこです。
ドラムの練習してきたよ。
ドラムを叩くのは初めて・・・てわけじゃないけど、慣れるなでだいぶかかりそうだ。。
今までドラムの人にあーだこーだ注文してた立場だったけど、、、
イヤー、、ドラムしんどいね。
汗だくになってやってました。エアコンなんか効きやしねぇ。。
変なところで力んで、うまく叩けないや。。まぁ、あたりまえっすよ。。
↓だらだらと長いよ。興味ない人にとっては全然面白くも無い話です
いまさっきスタジオから帰ってきたとこです。
ドラムの練習してきたよ。
ドラムを叩くのは初めて・・・てわけじゃないけど、慣れるなでだいぶかかりそうだ。。
今までドラムの人にあーだこーだ注文してた立場だったけど、、、
イヤー、、ドラムしんどいね。
汗だくになってやってました。エアコンなんか効きやしねぇ。。
変なところで力んで、うまく叩けないや。。まぁ、あたりまえっすよ。。
↓だらだらと長いよ。興味ない人にとっては全然面白くも無い話です
で、今日はドラムの練習がメインだったんだけど、その間ずっと録音してました。
音を誰かに聴いてもらうためには当然録音して、それを聴いてもらうわけですな。
で、自分ひとりでやるわけなので各パートごとに分けて録音して、後で全部重ねて(ミックスダウンという)一つの曲に仕上げるわけです。
で、ミックスダウンの過程で残響音を加えたり、重低音を強くしたりと音を色々加工することはできるんだが、、
「元々の素材の音」が悪ければ、どんなにがんばってもいい音にはならんのですよ。
つまり、最終的な音の良し悪しは、最初の音の録り方にかなり影響されるということなのである。
マイキング・・・まぁ、マイクで音を録音するのでこう言うんとおもうけど、コレの練習もしたわけです。
ドラムセットを録音する場合、1本のマイクではきれいに録音できません。太鼓やシンバル一つ一つにマイクを立てるとすれば、大体8~9本のマイクが必要です。
さすがに1本1万5千円もするマイクを8本も買ったりは出来ないので、スタジオに置いてある3本と自分が持てる1本でやることにしました。
こんな感じ↓

・・・っぽくね? なんか、それっぽくね?
うふふ♪
ドラムセット全体の雰囲気を録る(オーバートップ)のを左右2本と、バスドラ(でかいやつ)と、スネア(小太鼓)の計4本。
コレが4本で録るときの主流らしい。
コレを中心にほしい音が録れるように試行錯誤するわけです。。。
どーしたら良いのかさっぱりわからんぜ。
で、かんじんの音は、、、、
http://www3.uploader.jp/dl/mogtan-2/mogtan-2_uljp00002.mp3.html
・・・・。
これを、これだけをずーーーーーとやってたよ2時間。
こんな風にヘッドホンでクリック(カチカチいってるの)を聴きながらやってたんだが、、
合わせられません。むりっす
バスドラ蹴るのむずかしーー!!!
前途多難です。
汗ダクんなってスタジオから出ると、久しぶりに飲みたくなったよ。ビールを。
買ったよ、迷わずに。
水飲むのも我慢して家に着いたら、一気に飲んだよ。
うまかった!
・・・ぐだぐだすんませんねー♪
今日も酔ってんだよ♪
音を誰かに聴いてもらうためには当然録音して、それを聴いてもらうわけですな。
で、自分ひとりでやるわけなので各パートごとに分けて録音して、後で全部重ねて(ミックスダウンという)一つの曲に仕上げるわけです。
で、ミックスダウンの過程で残響音を加えたり、重低音を強くしたりと音を色々加工することはできるんだが、、
「元々の素材の音」が悪ければ、どんなにがんばってもいい音にはならんのですよ。
つまり、最終的な音の良し悪しは、最初の音の録り方にかなり影響されるということなのである。
マイキング・・・まぁ、マイクで音を録音するのでこう言うんとおもうけど、コレの練習もしたわけです。
ドラムセットを録音する場合、1本のマイクではきれいに録音できません。太鼓やシンバル一つ一つにマイクを立てるとすれば、大体8~9本のマイクが必要です。
さすがに1本1万5千円もするマイクを8本も買ったりは出来ないので、スタジオに置いてある3本と自分が持てる1本でやることにしました。
こんな感じ↓
・・・っぽくね? なんか、それっぽくね?
うふふ♪
ドラムセット全体の雰囲気を録る(オーバートップ)のを左右2本と、バスドラ(でかいやつ)と、スネア(小太鼓)の計4本。
コレが4本で録るときの主流らしい。
コレを中心にほしい音が録れるように試行錯誤するわけです。。。
どーしたら良いのかさっぱりわからんぜ。
で、かんじんの音は、、、、
http://www3.uploader.jp/dl/mogtan-2/mogtan-2_uljp00002.mp3.html
・・・・。
これを、これだけをずーーーーーとやってたよ2時間。
こんな風にヘッドホンでクリック(カチカチいってるの)を聴きながらやってたんだが、、
合わせられません。むりっす
バスドラ蹴るのむずかしーー!!!
前途多難です。
汗ダクんなってスタジオから出ると、久しぶりに飲みたくなったよ。ビールを。
買ったよ、迷わずに。
水飲むのも我慢して家に着いたら、一気に飲んだよ。
うまかった!
・・・ぐだぐだすんませんねー♪
今日も酔ってんだよ♪
PR
この記事にコメントする
カウンター
日時計
昇っていくんか。。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
落ちていくんか。。
忍者アナライズ
カテゴリー
最新記事
(01/01)
(05/01)
(05/01)
(02/09)
(02/09)
(11/10)
(11/04)
(08/13)
(06/16)
(06/01)
最新コメント
[11/15 もぐ]
[11/14 えり]
[04/04 もぐ]
[04/01 えり]
[01/10 えりさん]
[01/05 えり]
[05/07 もぐ]
[05/05 えり]
[04/08 http://amaoto.main.jp/music/]
[03/13 もぐ]
アーカイブ
最新トラックバック
何処だここは・・・
あぁ、俺の寝床か。。。
HN:
もぐ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/05/01
職業:
エンジニア
趣味:
散髪
自己紹介:
知能は子供
心はじじい
体はオヤジ
もーだめだー!
限界じゃー!!!
・・・なんとかせねば。
心はじじい
体はオヤジ
もーだめだー!
限界じゃー!!!
・・・なんとかせねば。
ヨッコラショ・・・
ブログ内 検索機